スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2012/3/28 10:00 · 事業考察

ご質問をいただきました。ちょっと守備範囲外なのですが、あくまで噂で聞いたレベルでのお答えをしたいと思います。そのご質問は、「携帯などでは発信者番号通知が無料で使えるのに、NTTの0AB番号はデジタルでも有料で、さらになぜかNTT以外の0AB電話もほぼ横並びで有料だったりするみたいですが、なぜみんな共通なのでしょうか」というもの。

ちょっと調べてみた感じだと、NTTはアナログでもデジタルでもIPでも発信者番号通知サービスにはオプション料を取りますし、KDDIもソフトバンクもケーブルテレビも、0AB電話ではほぼ例外なく発信者番号通知をオプションサービスとして提供しています。

つまり、携帯や050IP電話などではほとんどの場合番号通知は無料なのに、0ABになると、銅線アナログだろうが光IPだろうが関係なしにすべて有料オプション扱いになっちゃう、これはなぜ、っていうことになります。

そもそも、アナログはともかく、デジタル化した電話での発信者番号通知なんて全然コストのかかるようなものじゃないんですよね。むしろ、ON/OFFできる仕組みを持たせる方が面倒なくらい。いっそ全員一律通知ってことにした方が、かえってコストは安くなるくらいのはずなんですよ。

IP電話ならもちろんIP上にほんの数バイトを足すことがどれほどのコストか、って話になりますし、ISDNなんてデフォルト通知されちゃうシステムなのをあえてマスクしてまでオプション扱いしていたりするようです。ここまで面倒をしてオプション化するのはなぜか、ってことですが。

ここからはあくまで憶測と妄想ってことで聞いてください。

問題は、NTT東西(と一部のメタル直収)がいまだにアナログ方式を使っている、ということです。特にNTT東西は、他社メタル直収のように局舎まではIP、なんてことはなくて、まだ回線交換網を使っているわけです。このアナログシステムで番号通知をするのは結構骨の折れる仕組みが必要で、提供するために結構なコストがかかっていると考えられます。もちろん、デジタル方式のように電話をかければ勝手にIDが付与されるようなものでもないため、網上のどこかで呼をインターセプトして番号を付与するというプロセスが必要ですから、そこにある種の呼数的ボトルネックができてきます。このボトルネック装置の容量見合いで、利用者数に比例したある種のコストがかかっている可能性もあるでしょう。

要するに、NTT東西のアナログでは、どうしてもかかっちゃうコストがあり、それを利用者にかぶせている、という事情があるわけですよ。そうなると、じゃぁデジタル(ISDN)は、ってことになるわけですが。

これは、なんかもう、「デジタルってだけでオプションが無料になるとか不公平だから料金取っちゃおうぜ」みたいな話があったとかなかったとか。要するに、コストなんて全然かかってないのに、同じ個人向け加入電話だから料金取っちゃえ、そのためなら、わざわざオプション非加入者の通知OFFの仕組みさえ入れちゃうぜ、ってなわけで。たとえば、同じデジタル交換網を使うPHS向け回線では、当然ながら番号通知オプション料なんて取っていません。でも、PHSの番号表示は紛れもなくNTT東西の番号通知の仕組みを使っています(もちろん最近はIP化されたのでNTT非依存になってきていますけど)。だから、加入者向けデジタルでオプション料を取っているのは、たぶん9割9分は便宜上の理由だと言えそうな気がします。おそらくIPもその流れ。

で、では他事業者はどうなんだ、と考えると、NTT東西がコストとか公平性とかでお金を取らざるを得ないオプションとしているなら、それと同じサービスで抵抗なくお金を取ることができる(収益アップできる)んじゃね?と考えるのが自然。だから、ある程度支配的な誰かがいきなり「無料です!」とか言って値下げ競争に走りだしたりしない限りは、有料ってことでお金を取る方が各事業者ともに利益率の非常に高いおいしいオプションとして継続できる、ってことです。

実際、NTT以外で支配的な事業者っていうと、せいぜいKDDI電話プラットフォーム利用事業者か、ソフトバンクテレコムプラットフォーム利用ファミリーか、ってくらいで、0AB電話加入者数シェアでいえばそれらを合わせてもまだ圧倒的に少数。しかもそれぞれ世帯リーチが限られているので、オプション値下げで拡販しても加入世帯数にはどうしても限りがある。だったら、当然のようにこっそりオプションとしてもらい続けた方がよほど得、という損得勘定の結果ということもできます。

もう、9割方が妄想で申し訳ないのですが、大体こんな感じで、みんなとりあえず番号通知オプション料取っとけ、ってなってるのではないかと私は思っています。

ってことで、結局、携帯電話やPHSや050電話は、0AB電話の競争相手じゃないから別の市場の競争の結果として番号通知は0円、0AB電話同士という競争の中では暗黙のカルテル状態になって有料オプション、って感じになったのかなぁ、という感じです。

以上、番号通知オプションが0ABではなぜか有料、の話でした。

tweet TWEET

[Tweet]

2012/3/28 10:00 · 事業考察 · 1 comment
Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

1 Comment to “ナンバーディスプレイ的サービス有料の謎”

  1. akihiko

    NTTアナログ電話へのナンバーディスプレイ導入、そっちは付加サービスで仕方ないとしても別サービスであるISDNにまで余計な事したのはほんと理解不能です。サービス導入をアナログサービス部門が主管でやってたのもより悪い方向に動いた一因でしょうね。
    ATMなんぞ使わずIPで、という外部の声が大きくなりつつあった時期に、PSTNとN-ISDNの間ですらこんな後ろ向きなサービス設計やってるようじゃダメだろと思ったものです。

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA