NEC、デュアルディスプレイのAndroidタブレット「LT-W」を発表
こ・・・これは・・・どっかでみたぞ(笑)。オオゴケした東芝のリブrげふんごふん。この手の機器って、OSなんて何でもよくてハードの出来がすべてを決めるイメージがあるんですけどねぇ、個人的には。
RIM says talks with India on email monitoring on track
BlackberryのAbuse対策は一応前進はしているってことかな。iPhoneやAndroidでも、内容を暗号化するタイプのアプリを使ったサービスは、いずれこの対策を求められることになるんじゃないかと思います。
America Movil wins wireless spectrum in Costa Rica
日本の事業者も国際化を考えるなら海外の周波数や事業免許の獲得に動かないとだめですね。といってもたとえば今回のように中南米でamerica movilやtelefonicaに抗して免許獲得・M&Aを進めるのは相当な覚悟とスピードが必要ですが。
vili N5。PM1から特に良くなったのは、スタンバイ時の無線LANアダプタの不安定性が全くないこと。いや、PCとしては当たり前なんですが、PM1では毎回スタンバイ前後に無線LANを何度もONOFFしなきゃならなかったので、すっごい楽になりました。そんだけ。
TWEET
[…] This post was mentioned on Twitter by 山田志門(Shimon Yamada). 山田志門(Shimon Yamada) said: [読]ニュースコメント[America Movil wins wireless spectrum in Costa Rica] | 無線にゃん http://j.mp/gR4xPI […]
[…] This post was mentioned on Twitter by まさぼー, 無線にゃん. 無線にゃん said: viliv N5その後2 http://wnyan.jp/374 […]