【サービス開始】スマホで買い物したら、駅のロッカーで受けとって帰ろう―関西にPUDO初登場
駅のロッカーって、実は結構いろんな可能性を秘めていますよね。電車通勤している人なら駅を通過しない日は無いわけですから、ネットスーパーで買い物した生鮮食品の受け取りにも使えそうですし。まあ、それで万一のことがあって受け取れなくて中がグチャグチャドロドロ・・・とか想像しちゃうと、危ないっちゃ危ないですが(苦笑)。逆に、ロッカーに送りたい荷物を放り込んでおけば、キャリア決済とかで宅配業者が回収、宅配してくれるサービスとかも面白そうですけど、どうでしょ。ロッカーtoロッカーで、入れておくだけで次の日までには荷物がワープしてるとかも面白そう(笑)。そんなに急がないんだけどハンドキャリーしたい荷物、でも重いし電車に持ち込むのは迷惑になりそうだし・・・そんな荷物、たまにありますよね。ついでに中に入って一眠りしてる間に目的地までロッカーごと運んでくれるとか(いくらなんでも不精すぎ;笑)。NFC対応ロッカーが増えてきたので、いろんなことに使えそうな気がするんですよね。データ伝送では送れないモノを対面無しで送受できるインフラとして、ロッカーは優秀だと思うなあ。
