スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2019/1/30 12:16 · ニュースコメント

100億円キャンペーンでバーコード決済の便利さを知る
前にも書いたとおりバーコード決済を喜んで導入している人はちょっとアレがアレな人だと思っているのでアレな記事だなーとしか思いません(笑)。いやさ、ちょっと考えてみてくださいよ。利用者視点で。
現金決済:財布から必要な金額を取り出し、渡し、おつりを受け取り、財布にしまう。
クレジット決済:財布からプラスチックカードを取り出し、渡し、受け取って、財布にしまう。
NFC系決済:支払い方法を宣言し、鞄からスマホを取り出し、タッチし、鞄にスマホをしまう。
バーコード決済1:支払い方法を宣言し、鞄からスマホを取り出し、画面をONにし、ロックを解除し、アプリ一覧からバーコード決済アプリを探してタップし、支払い用バーコードの表示をタップし、店員に見せ、スマホの画面をOFFにして、鞄にしまう
バーコード決済2:支払い方法を宣言し、鞄からスマホを取り出し、画面をONにし、ロックを解除し、アプリ一覧からバーコード決済アプリを探してタップし、支払い用バーコードの読み取りをタップし、バーコードをカメラに写し、店員から金額を聞き、表示された画面に金額を入力し、決済完了を確認し、店員に見せ、スマホの画面をOFFにして、鞄にしまう
これで、バーコード決済は便利!(利用者視点で)って言ってる人がいたら、結構アレですよね(笑)。いまどきのクレジットカードなんて、家計簿アプリ連携の明細機能付きアプリなんて当たり前の時代ですから、明細表示が云々ってのも全然バーコードの利点とは思えないし。クレジットが使えない場所で使えるようになった! ってんなら理解します。でもそういう便利さは全く記事では触れられてないじゃないですか。ぶっちゃけ、今時点でクレジットより利用できる店舗が増えているようには、私には思えません。通信環境とか端末とか割とどーでもよくて、店舗としてクレジットを嫌がっているところの大半は手数料を取られるのが嫌だからだと思うんです。そんなところに、クレジットと同じくらいの手数料ですっつってバーコード決済提案して、店舗からしたらどうですかね。今まで客はみんな現金層、100万円の売り上げっつったら100万円が金庫に入っていたところが、みんな(還元率の高い)バーコード決済ばかりになって99万円しか手元に残らなくなります、なんて言われたら、普通入れませんよね(笑)。だから、たいていが、今までもクレジット決済導入してて、どうせ手数料取られるならちょっとでも間口広げたいよねっていう層の店舗がバーコード入れてる状態、なので、利用可能店舗数はほとんど増えないってことになってると思うんです。いや、何が言いたいかっていうと、「バーコード決済がすごく便利で盛り上がってることにしたい人たち」っていうものが容易に想像がついてしまってですね、そういうところに対する反発っていうところがあるわけです。便利なものはほっといても普及しますって。わざわざ不便なものを強引に普及させようとするところがどうにも受け入れられないし、将来的には私自身の不利益にもなるんだろうなーというところが受け入れられないわけで。そんだけ。

tweet TWEET

[Tweet]

Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA