Android、Win、Macで使える月額300円のATOK Passport
これ良いですね。月300円だけで3プラットフォーム合計10台、一年間使っても3600円ですから、かなりお得です。しかも、使っているうちにやっぱり合わないと思えばそこでやめれば、それ以上はお金を取られないわけですから、入り口としては非常によろしい。初月無料って言うし、月が替わったらちょっと試してみましょうかねー。クレジット必須ってのがちょっと敷居が高い気がして、これ、たとえばケータイの回収代行とかスマホの回収代行でも払えるようになればさらに裾野が広がる気がします。ぜひご検討を。
これ良いですね。月300円だけで3プラットフォーム合計10台、一年間使っても3600円ですから、かなりお得です。しかも、使っているうちにやっぱり合わないと思えばそこでやめれば、それ以上はお金を取られないわけですから、入り口としては非常によろしい。初月無料って言うし、月が替わったらちょっと試してみましょうかねー。クレジット必須ってのがちょっと敷居が高い気がして、これ、たとえばケータイの回収代行とかスマホの回収代行でも払えるようになればさらに裾野が広がる気がします。ぜひご検討を。
ソニー・エリクソンがソニーの完全子会社に
事前報道どおり、ソニーがソニエリを完全買収と言う形になりました。まぁ喧嘩別れじゃないので大丈夫だとは思うんですが、エリクソンをわずかながらでもステークホルダーとして残さなくてよかったのかなぁ。なんだかだで、エリクソンの持つインフラ系技術・ノウハウは世界随一だし、端末系でも技術力は有数。ソニエリはその技術を応用したマニュファクチャラーに過ぎないんですよね。特許群を譲り受けるとは言っていますが、「特許クラスの技術を生む能力」は相変わらずエリクソン側に残ってしまうわけで、なんとなく、今後のソニエリが「アンカーの切れた豪華客船」みたいにしか思えないのが、気のせいならいいんですけど。
事前報道どおり、ソニーがソニエリを完全買収と言う形になりました。まぁ喧嘩別れじゃないので大丈夫だとは思うんですが、エリクソンをわずかながらでもステークホルダーとして残さなくてよかったのかなぁ。なんだかだで、エリクソンの持つインフラ系技術・ノウハウは世界随一だし、端末系でも技術力は有数。ソニエリはその技術を応用したマニュファクチャラーに過ぎないんですよね。特許群を譲り受けるとは言っていますが、「特許クラスの技術を生む能力」は相変わらずエリクソン側に残ってしまうわけで、なんとなく、今後のソニエリが「アンカーの切れた豪華客船」みたいにしか思えないのが、気のせいならいいんですけど。
