スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2014/7/7 23:59 · ニュースコメント

SIMロック解除義務化はほんとうにユーザーのためになるの? – SIM通
これは、議論先行で技術的な実現性がないがしろにされている感が強いですね。特に、この種の記事で必ず出てくるのが「KDDIは応じていない」という一文。この一文は、裏を返せば「義務化でKDDIが応じるようになる」と期待させるものになっていますが、KDDIがロック解除に応じることで出てくる弊害はかなり大きいので、要注意です。というのも、やっぱり出てくるのが「方式の違い」。LTEになったら関係無いんじゃないの?と思う向きもあるでしょうが、ベースのシステムがWCDMAかCDMA2000かで端末のつくりがまるっきり違うんです。現状、音声通話については3Gシステムを借用することを前提としていますが、そのために、LTEの報知情報で、そのLTE網がどのシステムと連携しているかを端末に通知しています。基本的に「電話」ですから、音声通信ができないシステムへはアタッチ(接続)ができないように端末(チップセット)を作るのですが、仮にKDDIがロック解除した端末(CDMA2000対応)をドコモ網に持って行っても、「あれ?CDMA2000と連携してないLTE網だ」となって、接続できないんです(もちろんLTEのVoLTEもありますが、LTEが未開のエリアでは3Gを借用せざるを得ないので、3Gシステムの対応可否が最初にチェックされます)。また、万一3Gが全廃されて全キャリアの音声がVoLTEになったとしても、VoLTE用のアクセスポイントやプロファイルに端末が対応しているかがまた異なってくるため、単純に解除しただけでは接続できない例が出てくることが予想されます。これはKDDIに限らずです。完全にIP化されたネットワークとなってしまっているがために、逆に、基本サービスについて端末に依存する部分が増えているんです。こういった差分をネットワークがすべて吸収することは不可能で、もちろん、すべての端末がネットワークの違いを受容することも困難ですから、ロック解除を義務化しても「有名無実化」することが予想されるんですよね(もちろん標準の仕組み上はすべて対応可能なのですが、実装面でおそらく無理です)。この辺の議論をせずに解除義務化っていう話だけを先行させると、将来的に「解除はしてみたけれど使い物にならない」とか「パケ死」なんて話が出てくることになります。たとえば、全キャリアで事業法品質の相互接続試験をパスできたものだけ解除義務化、とかに収めておくのがよろしいのかと思うのです。

tweet TWEET

[Tweet]

2014/7/7 23:59 · ニュースコメント · 1 comment
Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

1 Comment to “ニュースコメント[2014-07-07]”

  1. […] ニュースコメント[SIMロック解除義務化はほんとうにユーザーのためになるの? – SIM通] | 無線にゃん […]

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA