[詳報版]ソフトバンクモバイルが携帯接続料を約25%値下げ(ニュース)
ソフトバンクが接続料値下げ、だけど、一番高額だったのに値下げ率は一番低いというなんともかんともな結果。っていうか「ネットワーク外部性費用」って本気で盛り込んでたのね、今まで。これ、要するに「新規加入者へのインセ」、たとえばiPhone実質0円!とかやってるあのときのiPhone定価分は、他社から取る接続料に上乗せしてたわけですよ。結構酷い。今まではドコモやKDDIの加入者がSBM加入者のiPhone代を払っていました(笑)。どっちにしろ、ドコモ・KDDIとソフトバンクの格差が広がっていることは大問題。だって、加入者数の格差は確実に縮んでいるんだから、「加入者規模のため接続料に差がある」と言う言い分からすれば、本来は格差は縮小しなきゃいけない。まだまだソフトバンクの接続料にはいろんな「不当な儲け」が乗っているかも知れませんよ。
UQ Wi-Fiの利用場所拡大について
特にニュースそのものじゃなくて、添付資料を見て。UQの地下カバーって、都営地下鉄だけだったんですね。じゃぁメトロはどこに行っても圏外なのもうなずけます。早くメトロ全線カバーしろよー。いや、EVDOがどこでも入るので不便はしてないんですけど。EVDO、地下だと使っている人が少ないのか、速い速い。
[いまどきのストラップ]NO.2543:小惑星探査機「はやぶさ」携帯クリーナーストラップ
はやぶさのソフトフィギュア付きかとおもったら、普通のクリーナにはやぶさの絵柄をプリントしただけだった。がっくり。いくらなんでも安っぽすぎでしょ、これ。
「日本の弱みは意識の低さ」……ガートナー、世界のCIO 2,014人の調査結果を発表
まさにそのとおりで、日本のIT関係の責任者って、常に目線が社内を向いていますよね。私も何社か渡り歩いていますが、どこも同じ。国際的な動向、ベンダの動向、同業他社の動向などなどに全く注意を払わない。また、2年先、3年先のビジョンを全く持たない。常に今、単年の計画と成果しか見ていないという超狭視野ド近眼な責任者ばかりでした。実はこれはIT責任者だけじゃなく経営責任者にもいえるんですけどね。まぁそんな会社ばかり渡り歩いている私の方に問題があるのかも(苦笑)。
