スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2011/8/23 10:00 · 技術動向, 技術解説

さて、またまたメールで頂いた質問から。「900MHzの割当が近いといわれていますが、ドコモの850MHz帯に近く干渉を与えることになるため、iPhoneなどはそのままでは動かせないのではないかと言う意見もあるようですが、どうでしょうか」と言う感じ。

一応おさらいしておくと、新しい900MHz帯のプロファイルは、上りが900~915、下りは945~960が有力とされています。一方、ドコモの割当は、下りが875~890。新900帯の上りの下端から、わずか10MHzしか離れていない、と言うことになります。

さらに問題は、新900帯の上り、つまり「端末からの発射」と、ドコモ850帯の下り、つまり「端末での受信」が近いということです。干渉の話をするとき、いろんな干渉がありますが、やはり一番の重要なパラメータは「干渉源と被干渉者の距離」で、そういう意味では端末→端末と言う干渉が一番影響が大きくなります。

実はこの日本の新割当、今、3GPPで最もホットなトピックの一つになっています。3GPPでもまさにこの端末間干渉の問題が議論されていて、従来の900MHz帯(欧州アジアなど)をサポートした端末がドコモの850MHz帯に干渉を与える可能性はあるのか無いのか、と言う話になっています。

結論から言うと、拡散のあるWCDMAでは大丈夫そうだけど、LTEではだめそう、と言う感じになっています。つまり、今現在出まわっている900MHz帯対応の端末は、日本の新しい900MHz帯で使いたいとき、WCDMAならOKだけどLTEは使えないということです。

ちょっとマニアックな話になりますが、こういった「周波数帯の対応」については、各国でそれぞれ違う電波法に従うことになります。しかし、国ごとに端末を作り分けるなんてことは現実的ではありません。そのため、3GPPで、「各国の規定の最大公約数」をより集めて、「バンド」として定義し、3GPPの仕様に沿って作れば世界どの国でも同じバンド規定で動作できるように作ってあります。

もちろんこのために、ある端末があるバンドに対応しました、と言うことを証明するための厳しい試験があります。その試験を通過した端末だけが、そのバンドに割り当てられた「バンド番号」を持つネットワークで動作できるようになるわけです。

さて話を戻します。先ほどWCDMAならOKでLTEはダメ、と言う話、もちろん、WCDMAなら従来の900MHz帯(バンド番号=8)をそのまま使えますが、では、LTEではどうするのか。その答えは、日本のために新しいフィルタの装着を義務化し、そのフィルタ規定を盛り込んだ新しいバンド番号を作る、と言う手順を踏むことになります。と言うのは、一旦作られたバンドに対して、新しい規定を追加することは原則禁止されているからです(あるバンドに対応した端末を作った後でバンドの規定が変わってしまうと、既に出荷済みの端末で対応できなくなるため)。

ちなみに、多くの移動機メーカは、当然ながら、バンド番号=8のデバイスをそのまま再利用したいと思っています。新しいハードウェアを追加なんてことになると結構なコスト増だからです。そのため、今3GPPでは、新しいバンドを作りそこにドコモ850MHz帯への干渉を避けるための規定を盛り込み、なおかつ、干渉を減らすためにフィルタを追加する代わりに送信出力を下げてもよいとする規定を入れる方向のようです。これであれば、ハードの追加は必要なく、日本の新しいバンドを検出したら送信出力を下げるようにソフトウェアを書き直すだけで済むからです。

残念ながら、こういったことをやっても、既に出荷済みの端末は対応できません。それは、その新しいバンドの試験をパスしていないからです。いくらソフトで対応できても、試験をパスしていない限りは電波法違反です。ただ、WCDMAは現行規定でもドコモに干渉を与えずに動きそうと言う話もあるので、もし新900MHz帯でWCDMAをやります、なんてことになれば、古い900MHz帯(バンド番号=8)に対応したWCDMA端末が、新しい900MHz帯でも動くようになるかもしれません。

一応、新900MHzはLTEを条件にするんじゃないかとは言われていますが、まぁ、ソフトバンクに割当になれば確実にWCDMAで利用するでしょうから、そういう意味では、新900MHzは(多分)従来の欧州アジアの900MHzと互換性のあるものになる、といえるかもしれません。WCDMAで使う限りは、ここは実は一番使い勝手の良い割当になりそうな感じです。ちなみに、700MHz帯に関しては、どうやらテレビなどへの干渉が問題になりそうな予感です(こっちも10MHz程度しか離れていないはず)。こっちはアジア共通割当としてアジアで調整を進めているようですが、日本だけ特殊規定追加、なんてことになりそうな感じ。

と言うことで、新900帯からドコモへの干渉の話でした。

tweet TWEET


[技術解説メニューに戻る]

[Tweet]

2011/8/23 10:00 · 技術動向, 技術解説 · 2 comments
Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

2 Comments to “新900MHz帯のドコモ850MHz帯への干渉問題”

  1. […] iPhoneに関する、はてなブックマーク新着情報です。 新900MHz帯のドコモ850MHz帯への干渉問題 | 無線にゃん […]

  2. […] ニュースコメント[2012-01-30] | 無線にゃん参考資料 新900MHz帯のドコモ850MHz帯への干渉問題 | 無線にゃん Amazon.co.jp […]

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA