パナソニックがレッツノート夏モデル発表、LTE対応を強化
なんかもう値段のつけ方がいろいろ吹っ切れててすがすがしい(笑)。10型ラップトップタイプ(可)で700g台ってのはものすごく魅力的だけど、30万は、さすがに厳しい(笑)。現状の国内メーカは、単価を上げる方向でしかビジネスを成立させる方法が無いんだろうなあ、ってのは理解してるんですけどね、さすがにここまで来ると誰が買うんだろう、って気がします。CPUの陳腐化速度はだいぶ落ち着いてきているので、ストレージや機構の耐久性とかバッテリーの耐久性(あるいは数年間は毎年無料交換とか!)みたいな、長期間安心して使える、というような方向の付加価値をつけてくれればこの値段でも買うんですけどね、現状は、毎年中華PCを買い換えるほうがコストと故障リスクの上では優れてる気がするんですよね。
なんかもう値段のつけ方がいろいろ吹っ切れててすがすがしい(笑)。10型ラップトップタイプ(可)で700g台ってのはものすごく魅力的だけど、30万は、さすがに厳しい(笑)。現状の国内メーカは、単価を上げる方向でしかビジネスを成立させる方法が無いんだろうなあ、ってのは理解してるんですけどね、さすがにここまで来ると誰が買うんだろう、って気がします。CPUの陳腐化速度はだいぶ落ち着いてきているので、ストレージや機構の耐久性とかバッテリーの耐久性(あるいは数年間は毎年無料交換とか!)みたいな、長期間安心して使える、というような方向の付加価値をつけてくれればこの値段でも買うんですけどね、現状は、毎年中華PCを買い換えるほうがコストと故障リスクの上では優れてる気がするんですよね。
