[スタパ齋藤の「スタパブログ」] 暖かい午後の猫ちゃんズ
そうそう。いきなりがぶっといきますよね。で噛み付いたほうは「あ、寝ぼけちゃったメンゴメンゴ」なんて軽く流すんだけど噛まれたほうはたまらない。なにすんだてめーってかんじでにらみ合いになって。しばらくにゃにゃにゃうにゃぐにゃーとかみ合いをしてから、はっ、何をしてたんだっけ、見たいな感じで、やめる、と言うのを繰り返します。にゃんこは1日中眺めてても飽きないよ~。
アップル、より薄く軽くなったカメラ搭載「iPad 2」を発表……日本発売は3月25日
軽く薄く、と言っても、こういう「片手で持ってもう片手でタッチ操作する」と言う前提の機器で600グラムは重すぎ。旧iPadも、使っている人を稀に見かけても、みんな専用スタンドをつけて置いて使ってる。電車の中だとわざわざスタンドを立てるためのひざ上プレートまで用意してあったり。基本、iPadとか似非iPad的タブレットって、「モバイル」じゃないですよね。あくまで自宅用。
Kinectを3Dスキャナに利用:自分を印刷(WIRED VISION)(ニュース)
そういえばほっといたネタ、kinect。マイクロソフトの底力を見たような気のするこのデバイス、いろんな用途に応用できるみたいですね。まぁあくまでゲーム用ってことで精度とかはそれなりって感じみたいですが、三次元計測デバイスが一般家庭に届くようになったのは技術史の片隅くらいには残りそうです。本当は時差測定式のレーザー三次元計測くらいやってほしいんだけど(笑)、レーザー計測ってどのくらい弱いレーザーで出来るのかな?弱くても大丈夫ならそのうち出てこないかな?
ASUS、新スタイルのキーボード型PC「EeeKeyboard PC」を限定販売
あれ、これ前に海外で出たよね。楽しい。キーボード型ってのもいいし、ちっちゃいディスプレイがあるのもいい。気になるのが「小型UWBレシーバ」。でも出力も出来るってことは「トランシーバ」だよね?なんていう細かい突っ込みはともかく。なんでいまさら、って感じですよね。なんだかだでUWB全然流行らないし。まぁ、何しろわずかな干渉に弱いし、むしろそうでなければ使えないという環境的な制約が強いし。UWB対応の機器、これ以外見たこと無いんですけど(苦笑)。しかしそれはともかく、非常に面白いおもちゃであることには変わりなく。とはいえ、ここ数ヶ月出費がかさんで大変なので手は出せません。がっくし。
