スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2011/4/6 23:59 · ニュースコメント
物理コンピュータが停止した際のHyper-V仮想マシンの動作を制御するには?(今日の腕試し!)
停電ネタ増えてきた(笑)。なんか私の使ってるOMRONのUPSは仮想マシンのシャットダウンにも対応してるとか書いてるけど、当然我が家の超ミニマムサーバマシンは仮想マシンが動くほどのスペックは無いのでぜーんぜん関係ないです。自動シャットダウンは出来てるんだけど、こうやって定期的に停電→復旧を繰り返すことを想定していなかったので、電源復旧時に自動でONになる仕組みを用意してなかったんだよなぁ。WakeOnLanでS5から復旧することは確認できたんだけど、電源復旧時一定時間後にLAN内にマジックパケットをばら撒いてくれる安い装置がないかなぁ。知ってたら教えてください。
「Android」を狙う不正プログラムが登場(インシデントSpotlight)
トロイ系がだんだん増えてきていて、公式のアプリ集にも忍び込むようになっているようですね。下手に仕様がオープンなばかりに、不正なプログラムも作り易そう。あとまだ出てきてないですけど、ブラウザやメーラの(だれも知らない)脆弱性を突くタイプもそろそろ出てくるんじゃないでしょうか。どんなにしっかり作っても、やっぱり特定のビット列を食わせるとへんな動作をする、的な脆弱性はどこかにあると思うんですよね、人間が作るものですし。もしメーラでそういうのが出たら、すさまじい速度で感染が広がるだろうなぁ。特に携帯電話タイプだと自動受信しちゃうので送りつければ相手は即感染、ってことですからねぇ。日本だとキャリアメール用の専用メーラとかあるので、そういうのが狙われるとキャリア内蔓延は避けられないですね。日本はソフトウェア技術力低いからオリジナルメーラは絶対穴だらけだと思う(笑)。
第1回 防止したいのはこんな行動だ(生きたBCPの作り方)
大分前に某事業者のBCPに軽く関わったことがあるんですが、やっぱり「自然災害」に対しては大変な慎重さでプランを作っていますね。まず第一に地震に対しては、地理的に大きく離れた場所で、大きな活断層などの地震のリスクのない場所を選んでデータセンタを置き、仮に片方が全滅しても片方だけでサービスを継続できる、と言うような構成が当たり前のようですね。さらに地域ごとのデータセンタに対しても万一全滅しても近隣のデータセンタがバックアップできるようになっていたりもします。基幹線も複数のバックアップルートを設けています(海底・地上・マイクロ波など違う方式でのダイバシティ)。公共インフラとしての通信を守るために、最低限必要なコストの何倍ものコストをかけています。しかしそういう努力があるからこそ、あの大震災でも、末端の基地局が動いてさえいれば電話もメールもWEBも出来たわけです。もし上のような多大な無駄コストを切り捨ててしまっていたら、そしてもし間違って仙台にでも中心的なデータセンタを置いていたら、日本中の通話やメールやWEBが止まってしまっていたんですよ。通信事業者の努力をもっと褒めてあげてください(そういう結論!?)。
tweet TWEET

[Tweet]

Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

2 Comments to “ニュースコメント[2011-04-06]”

  1. koko_tan

    BIOSにAC PowerONの設定があればそれつけとくとかはどうでしょうかね?

  2. wnyan

    > koko_tanさん
    コメントありがとうございます。実は最初はそれをやろうと思ってMBの仕様調べたら・・・ダメでした(泣)。
    http://www.starstonesoft.com/WOLRepeater.htm
    ↑多分これが唯一の解になりそう・・・9000円は高いなぁ・・・。

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA