エンタメ機能充実の全部入りXi対応スマートフォン……ARROWS X LTE F-05D
やっぱりこの機種が気になるなぁ。いや、auのARROWS Zも合わせて。やっぱり全部いりで防水で高速通信に対応した、ってところ。あと、すごくポイント高いのが、充電端子を備えてクレードル充電が出来るところ。いやそれだったらQi対応機種もそうなんですけど、やっぱりいちいちUSB充電ケーブルを挿したり抜いたりって面倒です。ポンと置くだけで充電したい。防水端末としてはコネクタカバーパッキンの劣化も気になりますし。今のところはまだ料金・エリア・速度の面から、WiMAX版のARROWS Zが本命(買うつもりかよ)。ドコモが75Mbpsエリアを一気に面的に広げてくれればLTEの方に向かえるんですけど、きっとそれってKDDIが800MHzでLTE75Mbpsエリアを全国べったり塗る時期と重なるんですよね。そうなるとさらにその次、ドコモが1.5GHzで100Mbpsサービスを始めるところまではドコモを選ぶモチベーションがなさそうな感じ。どうでもいいですが、ドコモがARROWS X、auがARROWS Zだと、その間のARROWS Yの存在が気になります(笑)。きっとソフトバンク向けにDCHSPA対応のARROWS Yが出るのでしょう。高速化は実質従量制でエリア激狭だけど音声定額もありまだ混雑の少ないXか、料金は安いけど実質高速化なしのYか、高速化エリアが広く構築済みで実効性も高いけど料金面の恩恵が少ないZか、っていう選択肢になるのかなぁ。
やっぱりこの機種が気になるなぁ。いや、auのARROWS Zも合わせて。やっぱり全部いりで防水で高速通信に対応した、ってところ。あと、すごくポイント高いのが、充電端子を備えてクレードル充電が出来るところ。いやそれだったらQi対応機種もそうなんですけど、やっぱりいちいちUSB充電ケーブルを挿したり抜いたりって面倒です。ポンと置くだけで充電したい。防水端末としてはコネクタカバーパッキンの劣化も気になりますし。今のところはまだ料金・エリア・速度の面から、WiMAX版のARROWS Zが本命(買うつもりかよ)。ドコモが75Mbpsエリアを一気に面的に広げてくれればLTEの方に向かえるんですけど、きっとそれってKDDIが800MHzでLTE75Mbpsエリアを全国べったり塗る時期と重なるんですよね。そうなるとさらにその次、ドコモが1.5GHzで100Mbpsサービスを始めるところまではドコモを選ぶモチベーションがなさそうな感じ。どうでもいいですが、ドコモがARROWS X、auがARROWS Zだと、その間のARROWS Yの存在が気になります(笑)。きっとソフトバンク向けにDCHSPA対応のARROWS Yが出るのでしょう。高速化は実質従量制でエリア激狭だけど音声定額もありまだ混雑の少ないXか、料金は安いけど実質高速化なしのYか、高速化エリアが広く構築済みで実効性も高いけど料金面の恩恵が少ないZか、っていう選択肢になるのかなぁ。
ドコモ、スマホ商戦で反撃へ 新アンドロイド機も
記事の主題はドコモの新機種なんですが、iPhone販売について、両方扱っている量販店集計データでは、ソフトバンクがauを6%上回った、と言うデータが出ています。ソフトバンクが優勢、と言うことなんですが、私はすごく意外。だって、この時期に飛びつくのってほとんど既存iPhoneユーザじゃないですか。ってことは少なくともその層は100%ソフトバンクユーザ。に対して、どちらも選べる量販店では、51.5%がソフトバンク、48.5%がauってことです。どちらも選べる非キャリアショップでは、両者がほぼ半々で売れたってことなんですよ。絶対ありえないと思ってた。だって、auがiPhone出すってこと、知らない人めちゃめちゃ多いもん。なんとなく新しいiPhone出るからって量販店に行って、iPhone=ソフトバンクって言う固定観念がある中でわざわざauコーナーに行って契約する人が半分もいるとか。私は絶対、8対2くらいでソフトバンクが圧倒的に売れると思ってたんですが。まぁ初期飛びつき層はそういった情報収集も欠かさないから、ほとんどはauから出ることを知ってたでしょうが、それでもこの比率は、ねぇ。ちょっとありえない。
記事の主題はドコモの新機種なんですが、iPhone販売について、両方扱っている量販店集計データでは、ソフトバンクがauを6%上回った、と言うデータが出ています。ソフトバンクが優勢、と言うことなんですが、私はすごく意外。だって、この時期に飛びつくのってほとんど既存iPhoneユーザじゃないですか。ってことは少なくともその層は100%ソフトバンクユーザ。に対して、どちらも選べる量販店では、51.5%がソフトバンク、48.5%がauってことです。どちらも選べる非キャリアショップでは、両者がほぼ半々で売れたってことなんですよ。絶対ありえないと思ってた。だって、auがiPhone出すってこと、知らない人めちゃめちゃ多いもん。なんとなく新しいiPhone出るからって量販店に行って、iPhone=ソフトバンクって言う固定観念がある中でわざわざauコーナーに行って契約する人が半分もいるとか。私は絶対、8対2くらいでソフトバンクが圧倒的に売れると思ってたんですが。まぁ初期飛びつき層はそういった情報収集も欠かさないから、ほとんどはauから出ることを知ってたでしょうが、それでもこの比率は、ねぇ。ちょっとありえない。
docomo NEXT series GALAXY NEXUS SC-04Dを開発
えーとこの発表資料によると、Android 4.0の進化したところは「コードの最適化」「UI」「Youtubeオプションサービス」「顔認識」「9人チャット」・・・だけ?今まで、Androidってバージョンアップのたびに「コード最適化」って言ってたからこれは話半分以下で聞くしかないし、UIは古いAndroidでもカスタマイズで実現出来る範疇だしYoutubeも同じく、顔認識なんてどんだけソリューションが乱立してるんだってくらいサードパーティから提供されているし同時チャットなんて言うに及ばず・・・要するに「OSがバージョンアップしなきゃならないようなフィーチャー」はいっこも無いってことで良いですか。この内容で1個抜かしのメジャーアップデートって言い張るのはいくらなんでも無理があるなぁ。ウィンドウズのサービスパックよりも薄い内容。もう、いい加減に「スペックとOSバージョン数」を売りにするのはやめてほしいんだけどね、Android系は。バックコンパチ考えたらまず大規模なアップデートが出来ないのはしょうがないんだから、OSバージョンなんていう虚像よりも、持ちやすさ、しまい易さ、入力し易さ、撮り易さ、などなどでさまざまなバリエーションを持たせられることを最大に活用して、個性的な端末にチャレンジしていくべき。iPhoneモドキしか作れない中じゃそりゃ見えもしないCPUクロックとかOSバージョンとかを宣伝文句にしたくもなるでしょうけど、iPhoneモドキって言う発想からまず抜け出さないと、袋小路ですよ。分かってますかねぇ、Android勢は。
えーとこの発表資料によると、Android 4.0の進化したところは「コードの最適化」「UI」「Youtubeオプションサービス」「顔認識」「9人チャット」・・・だけ?今まで、Androidってバージョンアップのたびに「コード最適化」って言ってたからこれは話半分以下で聞くしかないし、UIは古いAndroidでもカスタマイズで実現出来る範疇だしYoutubeも同じく、顔認識なんてどんだけソリューションが乱立してるんだってくらいサードパーティから提供されているし同時チャットなんて言うに及ばず・・・要するに「OSがバージョンアップしなきゃならないようなフィーチャー」はいっこも無いってことで良いですか。この内容で1個抜かしのメジャーアップデートって言い張るのはいくらなんでも無理があるなぁ。ウィンドウズのサービスパックよりも薄い内容。もう、いい加減に「スペックとOSバージョン数」を売りにするのはやめてほしいんだけどね、Android系は。バックコンパチ考えたらまず大規模なアップデートが出来ないのはしょうがないんだから、OSバージョンなんていう虚像よりも、持ちやすさ、しまい易さ、入力し易さ、撮り易さ、などなどでさまざまなバリエーションを持たせられることを最大に活用して、個性的な端末にチャレンジしていくべき。iPhoneモドキしか作れない中じゃそりゃ見えもしないCPUクロックとかOSバージョンとかを宣伝文句にしたくもなるでしょうけど、iPhoneモドキって言う発想からまず抜け出さないと、袋小路ですよ。分かってますかねぇ、Android勢は。
速報:Google + サムスン Android 4.0 ” Ice Cream Sandwich ” 発表
Android4.0の内容が薄すぎるって書いたら早速「Googleのリリースをちゃんと見たのか」とツッコミが入ったので、一応いろいろ調べてみたんだけど。印象変わらず。結局変わったのって、UIと組み込みアプリですよね。ホームアプリとかその他好きなアプリをダウンロードしてくれば今までのAndroidでも十分に実現可能な内容ばかり。ただ、そんな中で唯一、これはOSレベルの改善だ!って思えたものがあったんですが、それが、引用記事中の「組み込みで通信量確認。(中略)一定量で警告やリミットを設定可能。バックグラウンドでの通信を禁じることもできる。」って言う、通信量制限機能。これはOSレベルできちんとやってくれなきゃ安心出来ない機能で、まぁよくやったといえるところ。従量化が見えているXiスマホでは必須になるかも。これがワンタッチで制限・解除出来れば省電力目的でも使えるんだけど、どうなんでしょうね。ウィジェットからこの機能を叩くアプリとかすぐ出てきそうですね。
Android4.0の内容が薄すぎるって書いたら早速「Googleのリリースをちゃんと見たのか」とツッコミが入ったので、一応いろいろ調べてみたんだけど。印象変わらず。結局変わったのって、UIと組み込みアプリですよね。ホームアプリとかその他好きなアプリをダウンロードしてくれば今までのAndroidでも十分に実現可能な内容ばかり。ただ、そんな中で唯一、これはOSレベルの改善だ!って思えたものがあったんですが、それが、引用記事中の「組み込みで通信量確認。(中略)一定量で警告やリミットを設定可能。バックグラウンドでの通信を禁じることもできる。」って言う、通信量制限機能。これはOSレベルできちんとやってくれなきゃ安心出来ない機能で、まぁよくやったといえるところ。従量化が見えているXiスマホでは必須になるかも。これがワンタッチで制限・解除出来れば省電力目的でも使えるんだけど、どうなんでしょうね。ウィジェットからこの機能を叩くアプリとかすぐ出てきそうですね。
Galaxy Nexus登場前に、NFCとおサイフケータイの違いを整理
FelicaとNFC標準で何が違うのかを精密に解説した良記事。Felica用のセキュアエレメントが載っていないこと、が直接の問題ですが、遠因は、私が2年前に指摘した、FelicaがGSMA標準から落選したことです。結局セキュアエレメントを規定するためのセキュア方式も含め、NFCモジュールとモバイル側のインターフェースの標準策定にあたり、Felicaが落選、一方TypeA/Bが標準採用されたため、TypeA/B系のMifareなどのセキュアモジュールは標準搭載されることになり、Felicaシステムのための様々な機能は非標準となってしまったわけです。このために、USIM標準仕様でもUSIM搭載機能はTypeA/B系システムのみになってしまい、近接無線インターフェースは互換でも機能が足りずにFelicaは動かないってことになっていて、今は端末側に無理やりすべてのモジュールを強引に実装する形でFelica実装を続けていますが、結局、「USIMに統合されたNFCモジュール内にサービス仕様もすべて入ったTypeA/B系」に対して「NFCモジュールとは別にサービス仕様を端末側に実装しなきゃならないFelica」という大きなハンデを負ってしまったんですね。結局、NFCモジュールとFelicaサービス仕様対応モジュールの両方を実装し続けなきゃならないというハンデは、Felicaである限り残り続けるでしょう。つくづく、当時GSMAでの議論を(意図的に?)無視してFelica非標準の道を歩んだFelica Networksの先を見る目のなさを残念に思うしかありません。最終決定直前までGSMA仕様書にはFelicaも載っていたんですけど、ねぇ。たぶんFelica Networksが仕様開示をかたくなに拒んだとかなんでしょうねぇ。※ゴメン、FelicaをFericaって書きまくってた。これはひどい(笑)。
FelicaとNFC標準で何が違うのかを精密に解説した良記事。Felica用のセキュアエレメントが載っていないこと、が直接の問題ですが、遠因は、私が2年前に指摘した、FelicaがGSMA標準から落選したことです。結局セキュアエレメントを規定するためのセキュア方式も含め、NFCモジュールとモバイル側のインターフェースの標準策定にあたり、Felicaが落選、一方TypeA/Bが標準採用されたため、TypeA/B系のMifareなどのセキュアモジュールは標準搭載されることになり、Felicaシステムのための様々な機能は非標準となってしまったわけです。このために、USIM標準仕様でもUSIM搭載機能はTypeA/B系システムのみになってしまい、近接無線インターフェースは互換でも機能が足りずにFelicaは動かないってことになっていて、今は端末側に無理やりすべてのモジュールを強引に実装する形でFelica実装を続けていますが、結局、「USIMに統合されたNFCモジュール内にサービス仕様もすべて入ったTypeA/B系」に対して「NFCモジュールとは別にサービス仕様を端末側に実装しなきゃならないFelica」という大きなハンデを負ってしまったんですね。結局、NFCモジュールとFelicaサービス仕様対応モジュールの両方を実装し続けなきゃならないというハンデは、Felicaである限り残り続けるでしょう。つくづく、当時GSMAでの議論を(意図的に?)無視してFelica非標準の道を歩んだFelica Networksの先を見る目のなさを残念に思うしかありません。最終決定直前までGSMA仕様書にはFelicaも載っていたんですけど、ねぇ。たぶんFelica Networksが仕様開示をかたくなに拒んだとかなんでしょうねぇ。※ゴメン、FelicaをFericaって書きまくってた。これはひどい(笑)。
iPhoneでauとソフトバンクでアンテナバー表示基準が違いすぎ・・・という話が一部で出てきていて、ソフトバンクがまたズルしてるって指摘が出てきているんですが、WCDMAとCDMAは違うテクノロジーなので、RSSIの値を直線的に比較しちゃダメですよ。大雑把に言って帯域の広いWCDMAの方が同じRSSIでも「電波の受かり」はよくなる理屈です。なので、ソフトバンクの方が低いRSSIで高いバー表示になってもまったく不思議はないのでご注意。まぁ本当の品質はRSSIじゃなくてSIRを比較しなきゃ意味がないんですけどね。
TWEET
iOS5の発表の時と同じ感じの印象でした。まぁアプリの数に比例(?)して不思議と重くなるAndroidではデフォルトの機能が充実するのは良いことだと思いますけど、ちょっと物足りない感じですよね。
個人的には一番期待してたCiscoのVPNとかWifiでのproxy利用とかがなくてしょぼーん、でした…
>inashiroさん
いやぁiOSバージョンアップが竜頭蛇尾なのはさすがに慣れたんですが、Androidスマホ的には、ほぼ初めてのメジャーバージョンアップじゃないですか(1.xがほとんど市場に出ていない前提で)、で、この内容じゃぁさすがにがっくしって感じです。
Fericaではありません、FeliCaです。固有名詞は正確にお願いします(という職業病)。全部間違ってるのはさすがに気持ち悪いので。
いや、「フェリカネットワークスの登録商標は意地でも使いたくない」というなら、それはそれで納得しなくもありませんが(笑)