スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2011/11/21 23:59 · ニュースコメント

ホークスが8年ぶりの日本一、ソフトバンクがキャンペーン
なんとなく昨日の試合は見てました(笑)。キャンペーン内容がちょっとしょぼいんだけど、「端末割引」あたりが気になるかなぁ。ソフトバンク回線は今年初めに2回線ほど解約したっきり今不所持なので、そろそろ手当てしたいところ。iPhone4Sが一括0円とかになってたら買おうかなー。そしたら一応、ガラケー=ドコモ、Android=au、iOS=ソフトバンク、と言うほぼ完全な体制が成立するわけですよ。イーモバは・・・ごめんなさい、月額料の割に使い道が思いつかないや。
グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難
え、googleの幹部ってこんなんばっかなの?いくらなんでもひどい。恥を知れ、はあんたのための言葉だっつーの。いくらOSのセキュリティが向上しても、パーフェクトと言うことは絶対にありえない。それは、単にユーザが好きなアプリをインストールできる権限を有している、と言うそれだけで証明できることです。セキュリティソフトの本質は、ユーザが自分の責任でインストールしようとするソフトウェアが、危険か安全かの指標を与えるものであって、OSのセキュリティを根本的に向上させようとするものではありません。にもかかわらず、google幹部DiBona氏のこの言い方はあまりに無知としか言いようがない。と言うか、「わが社のプロダクトは完璧だ」と言うことに近いようなことを言う会社の言うことは絶対に信用できないのは一般のビジネスの場でも常識ですよね。これこれが出来るがこれこれの難点もある、ときちんと説明してくれる企業と、「完璧だ」の一点張りの企業、どちらが信用できるか、ってことです。以前はこういう厚顔無恥な立場を取る会社と言えばAppleが急先鋒でしたが、最近はgoogleがこういう恥知らずなことを言い放つケースが増えてきています。googleは長くないかもよ、ほんと。
周波数オークションを3.9Gから前倒し導入すべき、政府の提言型政策仕分け
いや、周波数に対して正当な対価を充てる努力は早く始めるべきと前々から思っていて。思い始めたのは、昔の2G-TDD帯の議論のとき。出来るのかできないのかわからない怪しい事業者が乱立して結局一番怪しいアイピーモバイルに割り当てておじゃん、のあの帯域。結局、携帯電話事業で一番キーとなるリソースは周波数じゃないですか。資源ですよ。今の状況、言ってみれば、十分な埋蔵量があるのが分かっている油田をタダであげる、ってことじゃないですか。単に紙面上のビューティーコンテストで。これで、掘削技術や輸送技術のない会社が取っちゃったら、貴重な原油が台無しですよ。掘る前にあきらめるならまだよくて、技術が無いのに掘るだけ掘ってパイプの継ぎ目からダダ漏れして貴重な原油をみすみす流失させるなんてことになったら目も当てられません。きちんと国民を代表する政府との間で契約書を交わし、正当な対価を支払い、なおかつ、有効利用の義務に対して怠慢があれば莫大な賠償金を負わせる、そのくらいのことはすべきだと思うのです。
UQ WiMAX、12月末より東京都営地下鉄の駅や列車内で利用可能に
都営の前にメトロお願いします。これでトンネル内カバーが成れば、3Gのエリア化を待たずにトンネル内はEVOのエリアってことになってとても良い具合なんですが、メトロ早くー。ところで、個人的に、都営=マイナー地下鉄でメジャーはメトロだと思ってるんだけど、これって一般的な感覚?

tweet TWEET

[Tweet]

2011/11/21 23:59 · ニュースコメント · 1 comment
Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

1 Comment to “ニュースコメント[2011-11-21]”

  1. 唄う電車

    『昔の2G-TDD帯~アイピーモバイル』:あの時2GHz帯をウィルコムに割り当ててさえいれば…。
    『都営=マイナー地下鉄でメジャーはメトロ』:一般的です(笑)。しかし、AMラジオ電波の中継にしてもワンセグの実験にしても、都営の方が先行してます。むしろメトロは頭が固すぎる。

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA