スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2011/11/28 10:00 · ひとりごと

今日は、携帯電話キャリアが提供する公衆Wi-Fiについて。主にスマートフォン向けの。別に技術的に云々と言う話には踏み込まず、どっちかと言うと個人的に感じているところを羅列の巻。

EVOを使っているとついついWi-Fiの存在そのものを忘れてしまいがちで、それは、もうWiMAXが快適すぎて、ってことが元なんですが、加えて、ドコモだと散々な地下鉄ホームでの3G接続でも問題を感じたことが無い、ってこともあります。ドコモだと全く繋がらない地下鉄ホームでもサクサク繋がる。

一方、Wi-Fiを使う気になれない理由がいくつかあって。まず、Wi-Fiが(WiMAXに比べて)全然速くない。わざわざモビリティも低くて通信速度も遅いシステムを使おうと思わない。また、見つけてから認証が通るまでに時間がかかりすぎます。なので、ちょっとした待ち時間に使おうと思っても、繋がるまでに待ち時間が終わっちゃう。これじゃぁ使う気になれません。

au Wi-Fi SPOT接続ツールの出来もいまいちで、いや、Wi-Fi品質が落ちたら能動的に切断して3Gへ接続する、なんていう頭の良い制御が入っているっぽいんですが、これが結構シビアな判定をしていて、ちょっと悪くなるとプツンと切られちゃう。で、その後、3Gに接続してIPもらって通信再開したと思ったらすぐにWiMAXにも接続してIPもらって3Gで再開した通信がまたプツンと切れてWiMAXへ、ってことになるので、実質通信できない時間が1~2分出てきちゃうんですよね。めんどくさい。Wi-Fiを掴んだら自動でWiMAXをOFFにして切断時もWiMAXでIPをもらえるまでは引っ張る、くらいの設定はほしいんだけど、そういうお節介もなし。

さらには、Wi-FiをONにすること自体に弊害があるということもあります。まずは、バッテリ。やっぱり、ONにしているともちに有意に差が出ます。それから、これはデフォルト設定だと思うんですが、「オープンアクセスポイントを見つけたら通知」って設定になってると思うんですが、地下鉄駅は必ずソフトバンクのセキュリティのかかっていないAPがあるため、そのたびに通知が出てすごくうっとおしい。っていうか公衆Wi-Fiでセキュリティかけずに運用するとか言うこと自体常識を疑うんだけど、まぁあの会社の非常識は今に始まったことではないのでほっとくとして、端末側でせめて出荷時設定を「通知しない」にしておいてほしい気がします。私はたまたま設定の存在に気がつきましたが、Android初心者はずっと気づかないままなんかうっとおしいなぁと思い続けて、「Wi-Fiは面倒なもの」という固定観念を持ってしまいかねません。

さて話は変わって。APの数、設置場所、しくみ、などなどの話になるわけですが。今果敢にWi-Fi APを増やしまくっているKDDIもソフトバンクも、その主力はバックホールに無線を使っています。KDDIはWiMAXを、ソフトバンクはHSDPAを。

いや、個人的には、本末転倒やん、って思うんですよね。まぁ、WiMAXはギリギリ分からないでもない。本当のモバイルである3Gとは全く別の準モバイルシステムにオフロードするという意味で。しかしバックホールがHSDPAってのは、もう本当に本末転倒もいいところ。

もちろん分かってますよ、グローバルの3G端末がほぼ非対応の1.5GHz帯を使ってるから、ってのは。だけどね、全く動かさない端末のために、貴重な「モバイルのための無線帯域」を使わせるってのは、どう考えてももったいない。加えて、利用者視点的に、どうしてオフロード先としてのWi-Fiを使っているのに、モバイル側の「リソースの奪い合い」に参加しなきゃならないのか、ってのが理不尽。これはWiMAXも同じですよ。それだったら、WiMAXをダイレクトに使いますよ、って話です。どう考えても、エリアロストするたびにセッションが切れるWi-Fiをわざわざ使う意味が無い。

Wi-Fiを使えば圧倒的に快適な通信速度を楽しめる、それなら、モビリティを犠牲にしてもWi-Fiを使おうかな、とも思います。しかし、そのWi-Fiの後ろのシステムが、端末が持っているシステムと同じものでピークスペックも事実上同じです、なんて言われたら、モビリティが無い分、Wi-Fiのほうが劣化サービスでしかないんですよ。

そりゃ、DC-HSPAが出来ない端末がDC-HSPA相当の速度を出せるとかWiMAX非対応端末がWiMAX相当の速度まで取れる、そこには意味があるのかもしれないですが、どちらも、単に端末選択の問題じゃないですか。そこまでして速い速度で使いたいなら、端末選択時にWiMAX搭載を選ぶわけですよ。いや、私の行動原理としては。だから、個人的には、WiMAXをバックホールに使うWi-Fiスポットなんてのは何の意味も無いんです。

どちらの会社も、凄まじい勢いでAPを増やしていて、それは、「無線WAN付きWi-Fiルータ」のセットを手当たり次第に配って歩いている、と言うことはご存知の通りなんですが、要するにこういうやり方で配って歩いたWi-Fiスポットは私には必要のないスポット。逆に、WiMAXが届かない場所、届きにくい場所にこそ、APがほしいのに、結局こういうセットを配るだけのAP増殖戦略ではそれは絶対にかないません。

ってことでね、両社にお願いしたいんですけど、Wi-Fiスポットマップとかで、有線バックホールと無線バックホールのものを区別して表示してもらえないですかねぇ、ってことなんですけど。ついでに言えば、SSIDも区別して無線バックホールのものには繋がないという選択肢が欲しい。両社とも、ADSLや光のバックホールを持つWi-Fi APをある程度展開していると聞いています。そういう「高性能Wi-Fiスポット」を区別してWi-Fiサービスの魅力の一つとして確立させてみては、ってことなんですけど、どうでしょうねぇ。

と言うことで取り留めなく公衆Wi-Fiスポットサービスについてでした。

tweet TWEET

[Tweet]

2011/11/28 10:00 · ひとりごと · (No comments)
Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA