スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2011/5/9 10:00 · ひとりごと, 事業考察

ということで、久々に帰省してきたので、各社のエリア状況をまとめてみます。

ドコモ。ここは私の田舎では圧倒的に広いエリアを誇っていましたが、良くも悪くも変化なし。実家の居間の床に端末を放ると圏外になるところもそのまま(笑)。ドコモのパケット定額を契約して初めての帰省だったのですが、田舎なので帯域すきまくりなんじゃないかと思ったらそうでもなく、結構通信速度は遅かったです。まぁそれでもどこでも使える安心感はピカイチという感じでした。

auについては、依然は実家の庭で精一杯背伸びして端末を持ち上げるとなんとか電波が入るかも、程度でした。ぶっちゃけ、まったく使えないキャリア。しかし、今回帰ってみると、実家から直線距離で300m位のところにかなり大型の基地局が立ち、3Gも非常に快適に使えるようになりました。エリアマップの表示は前と全然変わってないんですけどね。WiMAXも開業予定とされていたのですが、まだ開業していません。たぶん、その超でかい鉄塔に併設する予定なんでしょうけど、何分私の実家付近は光回線がひっぱれない僻地なので、WiMAXのバックホールの確保に難航しているのかもしれません。どっちにしろ、実家だけでいえば一番使えるキャリアに変化。ただし、そこから少し山の方に遊びに行くと圏外が多め。まだドコモには及びません。

ソフトバンク、まったく一ミリも使えないという状況でしたが、今回もまったく一ミリも使えません。ただ、市街に出る道すがらに新しい局が6局ほど建っていました。全部、ウィルコムかドコモPHSかアステルのPHS基地局が昔あった場所に(笑)。すべて、2ポートアンテナオムニの超小型局で、カバー範囲は視界内だけという程度。つまり、幹線道路沿いは入るけど少し丘を越えるとほぼダメという状況のようです。また、1㎞以上離れていたり至近距離(100m程度)(以前ウィルコムPHS局があった場所とアステル局のあった場所)に2局が密接しているなんてことがあったりと、エリア設計のセオリーなんて完全無視、単に設置可能なビル/建柱があるから置いたというだけの局だらけ。特に2局密接設置は本当に謎。同じ周波数なら絶対干渉するし、別周波数なら同じ局にまとめるのが当然なのになんでこんなことに、という感じ。ソフトバンクが乱発している小型基地局は、たぶん原則として1周波数にしか対応していないのでしょうね。普通の局を置けば私の実家も余裕でカバーできるはずの場所(実家至近ウィルコム局から300mほどしか離れていない)もそういった粗末な基地局であるために、私の実家は完全に圏外でした。あと気になることがあって、2局ほど、GPS受信アンテナを備えていました。非同期のソフトバンク網では不要なはずのGPS。これ、TD-LTEですよ。TD-LTEは同期必須なので、その導入に備えてGPSをあらかじめ設置しているのかも。位置情報サービス補助用ということも考えられるけど、あんな小さなオムニ局2局だけでやる意味もあまりわからないし。しかしソフトバンクがそこまで先行投資するということも考えられないので、とりあえず「謎」ってことにしておきます。←なんかの見間違えかもしれない気がしてきた・・・写真でも撮っておけばよかった・・・WiMAXかもという情報もあるけど、エリアマップではWiMAXエリア外なんですよねぇ、そのへん。実家周辺はびっくりするような飛び地でエリア化予定地域だったので←今確認したら実家近所エリア化予定が消えてた!ひどい。[追記]

ウィルコムは、ソフトバンクの基地局のために3局ほど引っこ抜かれてエリアはボロボロです。もうまともに使えるキャリアじゃありません。かろうじて実家至近の基地局は残っていたので、実家が使える状態は維持されていましたが、幹線沿いの局が何局もソフトバンク化してしまい、通話しながら移動することはたぶん完全に不可能になってしまっていると思います。それでその周辺局を8本槍や指向性アンテナにでもしてエリアを補償してくれるのならいいんですが、そんなサポートもなしに単に引っこ抜きまくっているので、ダメダメ。今回の帰省で完全にウィルコムを見限りました。まぁ、基地局ロケーションを奪うためだけに買収した親会社の下でエリアが維持されないのは当然といえば当然ですけどね。

という感じで、久々の帰省で各社いろいろと状況に変化がありましたよ、のお話でした。

tweet TWEET

[Tweet]

Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA