スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2011/6/6 23:59 · ニュースコメント
US Justice Department Talking to Apple over Patent Use
ノーテル特許オークションに関して、司法省がアップルを心配しているって話。アップルはとにかく特許がらみの訴訟沙汰が多く、ってのは、どっちかと言うとアップルが基礎技術特許に関して無頓着すぎるからなんですが(その割にUIとかデザインとかの応用特許に関してはうるさい)、基礎技術特許のカタマリともいえるノーテル特許セットをアグレッシブなプレイヤーが落札するとアップルが火の海になるんじゃないかと気にしているようです。もちろんアップル自身が落札するって言う可能性もあるんですが、買っても中身を理解できないので武器としてうまく使えないでしょうし、リスク防護のためだけに大枚はたくかっていうとそれも違う気がするんですよね。
PayPal、Alibaba傘下のAliExpressと提携解消へ
まぁいろいろ理由はあるけど、一言で言うとやっぱり「チャイナリスク」ですよねぇ、これ。例のアリババ決済子会社異動問題は中国政府が決済市場への締め付けを始めたという話でもあるわけだし、一方AliExが勝手に個人向けに販路を広げ始めているというのもおそらく「法人向けだからリスクがないんだよ」という紳士協定に近いものがあったであろうことに対する裏切りだし。なんにつけ、アリババと付き合うことに慎重になる企業が増えるでしょうね、さらに。信用できない国、信用できない会社との付き合いはリスクだらけってことで。
4月の米国スマートフォンOSシェア、AppleがRIMを抜いて2位に浮上
Android系端末のリリーススケジュールが後半年ずつ遅れていたらAppleがOSシェア1位になれたってことですね。勢いはずいぶんあったのに、結局どうしても1位になりきれないのは、Appleらしいっちゃらしい。でも案外紙一重だったんですねぇ。まぁ下手に1位になってあっという間にAndroidに追い落とされるみたいな流れよりは、印象はいいのかも知れないですけどね。今後WP7の猛追にどう動くかが見もの。WP7は順当にAndroidを食うのか、意外にもiPhoneを食っちゃうのか。
NTTドコモ、通信障害で172万人に影響
音声データ両方が繋がりにくいとなると、加入者認証系かなぁ。ドコモは伝統的に伝送路系は余り障害起こさないけど認証とかの裏方系が原因の障害を起すイメージ。auは課金系が多くて、ソフトバンクはオールラウンダー。対象が172万人って言うのもすごく微妙だし、対象が限られている割には地域が限られていない(せいぜい関東甲信くらい)っぽいので、やっぱり認証系、特定の加入者の入っているサーバが何系統かダウンとかで過負荷中、そういう感じっぽいですね。あの辺のサーバ関連ハードウェアは死ぬほど酷使してるのでちょくちょく落ちてそうだけど、おそらく今回はバックアップが間に合わずに連鎖的に何台か落ちたとか、そんな感じじゃないかと。私には影響なくてよかったけど、早く直してね。
ドコモの関東甲信越契約者に通信障害、172万人に影響
ケータイウォッチの続報(?)。現在位置に関わらず契約位置によるとの情報、やっぱり認証系っぽいですね、障害位置。そしてドコモらしからず、長期化しそうな雰囲気。朝の通勤ラッシュ時間帯から始まって日中の集中時間帯にかけてなので、結構めんどくさそう。
東日本エリアでスマホの通信速度が最も速いのはau、ICT総研が実測調査結果を発表
意外とKDDIのインフラが一番地力がある、と言う結果。時間帯やエリア状況にも依るんですけど、そういう情報はなし、ただ、同じ時間で同じ場所であれば、エリア状況混雑状況も同じ傾向なはずなので、それで高い値が出ているのなら大体全体の傾向もそんなもんなのでしょうね。au、意外と上りが速いんですね。上りだけなら他社を寄せ付けない強さ。Rev-Aってそんなに強いのかぁ。意外。一方データ通信端末。こちらはイーモバがUQをやや上回るという結果に。そもそもUQは圏外計測不可な地点も多かったみたいで。UQの速度低下、どっちかと言うと混雑原因ではなくてエリアの薄さが原因でリンク速度が出ていないんじゃないかと言う気がします。こういうデータでシーソーのように各事業者の人気が振れれば自律的に全体最適な市場が形成できるわけで、どんどんこういう情報が出てきてほしいですね。
Most Syria networks cut off from Internet
ん?今度はシリアのネットワークがインターネットに繋がっていなかったらしい。ほぼその直前にインターネットでの呼びかけで集まったデモ隊への発砲(射殺?)事件も起こっていて、さらにデモ隊が武器を持っているように偽装工作する様がyoutubeにアップされたりとインターネット上での攻防が激しくなっている模様で。エジプトでも、結局インターネット遮断がかえって事態を悪化させてたし、情報操作のために接続を切るというのは疑念しか生まないのに、やっぱり都合が悪い情報が出てくるとついついやっちゃうんでしょうねぇ。
tweet TWEET

[Tweet]

Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA