スマートフォン 表示
メールフォームでよろづ質問受付中
スマートフォン速度統計への人柱ご協力をお願いします。
2011/7/14 23:59 · ニュースコメント
アマゾン、タブレットPCを準備中か–WSJ報道
Amazon謹製のAndroidタブレットが準備中と言う記事なんだけど、個人的には、タッチ対応Kindleが興味深い。現状、電子書籍リーダとしてのKindleの完成度の高さはずば抜けていて、これがタッチに対応(なおかつタッチを能動的にOFFに出来るメカニカルスイッチでもあれば)となれば、まさに鬼に金棒。先日いくつかの電子書籍リーダを電気店で触ってきたんですがその出来があんまりで(別稿起こします)。と言うことで、タッチ対応のKindle、お値段によってはまた買っちゃうかも。
中国電信、2011年内にiPhoneを提供へ–Reuters報道
AppleがiPhoneの販路拡大戦略を進めています。CDMA版をVerizonで発売してから販売シェアが一時的に7割アップしたという話もあるくらいですので、CDMA版と言う武器を手に販路を広げていく作戦です。まずは中国でCDMAを手がけるチャイナテレコム。こうなると、同じくCDMAなKDDIでの発売も期待しちゃいますね。後は、インドのリライアンス辺りがターゲットになってるかなぁと言う感じ。LTE/WCDMA/CDMA/GSMクアドモードな夢のiPhoneとかが出ると面白いんですけどね。
Hacking Group Uses Vodafone Femtocells to Record Other Peoples Phone Calls
フェムトセルをハックする方法。やっぱり出てきちゃいましたかー、って感じです。元々フェムトでザ・インターネットを経由させるのさえ危険ではないかと言われていたのですが、フェムトを実質ユーザに手渡してしまうことの危険性を指摘しています。確かに全ソフトウェアを書き換えることさえ出来てしまえばやり放題ですね。一旦ユーザの手元に行ってしまえば、後は何でも出来ます。物理的にケーブルを抜いてしまえば監視不能になるし、ハードをこじ開けてしまえば電気的にさまざまな細工が出来るようになります。そうやってソフトを書き換えてしまい、こっそり公共の場所に仕掛ければ、他人の通話をこっそり記録することが出来る、と言うことです。しかも、認証網から重要なキーを成りすましで取得することが出来る可能性さえ指摘されています。どっちにしろ、個人の家に携帯電話網の最重要構成要素である基地局を配る、と言うことは、それ相応のリスクを負うものだということで。CDMA方式上干渉問題が起こるから配ることに躊躇していたのかなぁ、と思っていたドコモ・KDDIですが、こういった問題も予見して配る範囲を限定していたのかもしれませんね。何万局も配りまくっちゃったソフトバンクは、数が多いだけにハック危険性は高いわけで、ある程度覚悟は必要かも知れませんね。
モバキャス、V-Highマルチメディア放送のネーミングが決定
モバイルマルチメディア放送の名前は「モバキャス」に決まったようです。なんか、MediaFLOが落選して放送波によるIPマルチキャストが出来なくなったって時点で完全に興味をなくしちゃったこの件、言ってみりゃ単に現行テレビ放送と同程度のモノをもう一個用意しますってだけなんですよね。全然興味がわかなーい。方式的にはリアルタイムの映像放送とファイル転送だけしか出来ないっぽい、結局。エリア的には超マクロ構成でジオロケーショナル情報配信も出来ないし。広大なエリアで同じファイル転送コンテナをみんなで奪い合うことになることを考えれば、オンデマンドファイル取得なんていう通信事業者らしいアイデアもほとんど現実的に使い物にならないんじゃないでしょうか(ファイル要求したら翌日までには降ってきますよ、程度とか)。つくづく、微細エリア分割とIPマルチキャスト可能だったMediaFLOの落選を残念に思うわけです。
tweet TWEET

[Tweet]

2011/7/14 23:59 · ニュースコメント · 1 comment
Written by


ケータイニュース.net
当サイトのニュースチェック用情報収集ポータルをコメント機能付きで開放中。

1 Comment to “ニュースコメント[2011-07-14]”

  1. yebisu

    3GPPにはMBMSなるものがありますがこちらを実装するという考えはなかったのでしょうかね?独自規格よりもグローバルに使えることを考えたほうが結果として儲かるような気もしますが。。。

コメントをどうぞ

※ 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA