タワーレコード株式会社の子会社化について
タワーレコードってデジタル販売でイマイチ出遅れてるイメージが強かったんですが、そういえば、ドコモの(実質)子会社でしたね。それが本当の子会社になりますっていう発表なんですが。正直、ドコモが下手に手を出したおかげでタワーレコードのオンライン販売が出遅れてるんじゃない?結局ドコモ本体のコンテンツ事業と競合しないようにいろいろと気を使ってると、完全自由展開ができず、そのわずかな差がどんどん広がる、みたいな悪循環。ドコモ含め日本の大企業グループ全般に言えるんですけど、資本提携、資本参加っていうとまずは「締め付け」から入るところが多いですよね。確かに、締め付けは楽なんですよ、自分で何も考えなくていいから。すでにあるものを締め付ければよくて。新たな価値を創造しなくていいから、仕事するときには本当に楽。そのくせ、価値創造に関しては本当に遅い。そもそも日本の古い企業グループでは「創造力がある人がトップになる」んじゃないんですよね。調整が上手くて失敗しない人が出世する仕組みだから、トップの人も、思考のベースが「調整」、つまり今あるものをどう扱うか、なんですよね。こういう意味でも、起業した人がトップであり続けている企業グループは、新たに資本参加した会社に対してもそれを使いこなす素地に優れ、成長力が強く出せるんだろうなぁ、なんて思います。
タワーレコードってデジタル販売でイマイチ出遅れてるイメージが強かったんですが、そういえば、ドコモの(実質)子会社でしたね。それが本当の子会社になりますっていう発表なんですが。正直、ドコモが下手に手を出したおかげでタワーレコードのオンライン販売が出遅れてるんじゃない?結局ドコモ本体のコンテンツ事業と競合しないようにいろいろと気を使ってると、完全自由展開ができず、そのわずかな差がどんどん広がる、みたいな悪循環。ドコモ含め日本の大企業グループ全般に言えるんですけど、資本提携、資本参加っていうとまずは「締め付け」から入るところが多いですよね。確かに、締め付けは楽なんですよ、自分で何も考えなくていいから。すでにあるものを締め付ければよくて。新たな価値を創造しなくていいから、仕事するときには本当に楽。そのくせ、価値創造に関しては本当に遅い。そもそも日本の古い企業グループでは「創造力がある人がトップになる」んじゃないんですよね。調整が上手くて失敗しない人が出世する仕組みだから、トップの人も、思考のベースが「調整」、つまり今あるものをどう扱うか、なんですよね。こういう意味でも、起業した人がトップであり続けている企業グループは、新たに資本参加した会社に対してもそれを使いこなす素地に優れ、成長力が強く出せるんだろうなぁ、なんて思います。
TWEET