Report: Connected cars could cause spikes in data traffic at rush hour
話題のConnected Car、渋滞発生で強烈なトラフィックスパイクが発生する・・・かも、という話。ありうる話だと思います。というより、多分そうなるだろうなあ、と。最近のデバイス、アプリケーションの開発者って、「ゆるゆる」なんですよ。データはインターネットに保存しておけばいい、無限に引っ張ってこられる、そう考えている人が多い。確かに、ちりにも等しいConnected Car向けの小さなデータから見ればアホみたいに大容量で高速なLTEがどこでも使えるようになってきているのでこれは事実である一面もありますけど、それこそ「ちりも積もれば」ってやつですよ。動画とか画像とかをガッツリダウンロードしてるわけではなくてルート情報と関連ヒントをちらっと落とすだけ、せいぜいベクター地図のデータ量が関の山、実際にアプリケーションを設計する人はそう考えますから、データパイプはほぼ無限にあるように思ってしまうのは仕方がないんですけどね、それでも、大量の車が一箇所にスタックしているような状況を考えると、どんなに潤沢なリソースがあっても瞬間的にはパンクする瞬間が出てくることになるんです。もっと、アプリケーションを開発する人が、1byteを争うファミコン時代くらいストイックになってくれるとこういう問題も起こらないようにできると思うんですけどね、現状、「は?何百Mbps分の容量があるのになんで1byteを削る努力が必要なワケ?」ってなっちゃいますよ。そろそろ、加入者じゃなくてアプリケーション提供者に課金するっていう一時期検討されたモデルが本気で検討されるべき時代な気がするんですけどねえ。
話題のConnected Car、渋滞発生で強烈なトラフィックスパイクが発生する・・・かも、という話。ありうる話だと思います。というより、多分そうなるだろうなあ、と。最近のデバイス、アプリケーションの開発者って、「ゆるゆる」なんですよ。データはインターネットに保存しておけばいい、無限に引っ張ってこられる、そう考えている人が多い。確かに、ちりにも等しいConnected Car向けの小さなデータから見ればアホみたいに大容量で高速なLTEがどこでも使えるようになってきているのでこれは事実である一面もありますけど、それこそ「ちりも積もれば」ってやつですよ。動画とか画像とかをガッツリダウンロードしてるわけではなくてルート情報と関連ヒントをちらっと落とすだけ、せいぜいベクター地図のデータ量が関の山、実際にアプリケーションを設計する人はそう考えますから、データパイプはほぼ無限にあるように思ってしまうのは仕方がないんですけどね、それでも、大量の車が一箇所にスタックしているような状況を考えると、どんなに潤沢なリソースがあっても瞬間的にはパンクする瞬間が出てくることになるんです。もっと、アプリケーションを開発する人が、1byteを争うファミコン時代くらいストイックになってくれるとこういう問題も起こらないようにできると思うんですけどね、現状、「は?何百Mbps分の容量があるのになんで1byteを削る努力が必要なワケ?」ってなっちゃいますよ。そろそろ、加入者じゃなくてアプリケーション提供者に課金するっていう一時期検討されたモデルが本気で検討されるべき時代な気がするんですけどねえ。
au、便利なテザリングが無料に–スマホの通信機能をタブレットやゲーム機とシェア
おお。ちょうど二年過ぎて500円かかりはじめてうっとおしいなあと思ってたらこれだ。プラン乗り換えろってことか。2GB、2GBかぁ・・・びみょうなんだよなあ。
おお。ちょうど二年過ぎて500円かかりはじめてうっとおしいなあと思ってたらこれだ。プラン乗り換えろってことか。2GB、2GBかぁ・・・びみょうなんだよなあ。
