Androidが広告インプレッションでiOSを上回る(調査・統計ニュース)
どちらのプラットフォームがより多くWEB閲覧に使われているか、と言うのを客観的に見る手法として販売台数よりも広告インプレッションと言うのはかなり公平に見えると思います。「乗りかえ」も間接的に反映されますし。と言う意味で、利用者目線から見てもAndroidシェアがiOSを上回った、と言うニュースですかね。それにしてもHTC来ますねぇ、コレ。
Telecom Giants Battle for Kenya
ケニアでは77%のシェアを持つVodafoneとインドBharti Airtelの値下げ競争が激化中。ケニアに限らず、欧米印事業者がアフリカ中の事業者に手垢をつけて競争を激化させています。日本事業者の出遅れは顕著です。「これまでは料金が高いからワン切りしてた」なんていうほど参入・競争の余地のあったアフリカを無視していた日本の事業者は、本当に国際展開のセンスがないですね。そりゃお抱えの端末メーカもグローバル化に失敗しますよ。今頃から参入し始めるなんて、「最高値で掴まされる」だけですよ~。
MetroPCS finds itself in net neutrality debate
米FCCが作った「ネット中立性ルール」、通信事業者が特定のWEBサイトアクセスをブロックしたりしちゃダメ、と言うルール。特定の思想やサービスを意図的にブロックして自社利益や関係者の便益を図ろうとすることを忌避するためなんですが、しかし、「トラフィック抑制のため動画サイトをブロックする」なんてのはだれでもやっていることで、実効性が疑われています。今回MetroPCSの4Gサービス(Youtubeだけ高速、他は規制で料金安め)が初めて市民団体に槍玉に挙げられたようです。「音声で競合するSkypeを締め出すためだ」なんてことまで言っているようで。ネット中立性、分からないでもないんだけど、たとえば「中立です」とカタログに表記できるかどうか、くらいのルールにしておけばよかったのになぁ、なんて。
Google Translate for Androidに最新版、2言語間自動通訳モードを実装
自動通訳モード、ホンマかいな。まだ(言語構造の似ている)英西間だけですが、日本語の「一文の終わり」を自動で検知できるようになれば日本語も理屈的には対応可能ですよね。あ、でも認識エンジンはクラウド上なのか。料金の高いローミング先じゃ使いにくいですね。

[…] This post was mentioned on Twitter by フジモトカズノリ, 無線にゃん. 無線にゃん said: [Androidが広告インプレッションでiOSを上回る(調査・統計ニュース)] http://wnyan.jp/426 ◆どちらのプラットフォームがより多くWEB閲覧に使われているか、と言うのを客観的に見る手法として販売台数よりも広告インプレッション… […]
[…] This post was mentioned on Twitter by Google 日本語入力, 無線にゃん. 無線にゃん said: [Google Translate for Androidに最新版、2言語間自動通訳モードを実装] http://wnyan.jp/432 ◆自動通訳モード、ホンマかいな。まだ(言語構造の似ている)英西間だけですが、日本語の「一文の終わり」を自動で検… […]
[…] This post was mentioned on Twitter by Jumpei Watase. Jumpei Watase said: RT @wnyanjp: [Telecom Giants Battle for Kenya] http://wnyan.jp/428 ◆ケニアでは77%のシェアを持つVodafoneとインドBharti Airtelの値下げ競争が激化中。ケニアに限らず、欧米印事業者がアフリ… […]
[…] This post was mentioned on Twitter by 睦月@ネタ思考中. 睦月@ネタ思考中 said: 非常に興味有り。後で。 #ITSec_JP RT @wnyanjp: [MetroPCS finds itself in net neutrality debate] http://wnyan.jp/430 ◆米FCCが作った「ネット中立性ルール」、通信事業者が特定のWEBサイ… […]