NTT東、公衆無線LANにもなる無線LANルーターを店舗に無料で貸し出し
NTT東も「ユーザの負担回線による自社サービスの拡充」についに乗り出しました。実際はどうなのかな、フレッツネクストだけって言ってるので、同じ接続に相乗りじゃなくて論理的に分けたネットワークを張る形になるのかな、と思うんですが、それでもユーザが負担している光回線の物理線を共有することには変わりがないわけで、モラル的には危ないラインではあるんですけど、最近のNTT東のなりふり構わない感じ、嫌いじゃないです。むしろ、その戦略でスポット数を大量に稼いでいる競合がいる以上は防衛上は最低限同等戦略をとらない方が頭がおかしいわけで、まぁどっちかというと遅ればせながら、という感じですかね。ちょっと昔のNTT東西なら、そういう「頭のおかしいこと」を平気でやってたわけですが、ちゃんと意識変革は進んでいるんでしょうね。同じく固定をたんまり持ってるKDDIは相変わらず頭がおかしいようですが(笑)。無線バックホールAPなんていうゴミばらまいてないでさっさとユーザ光回線に相乗りしろよ、と。
NTT東も「ユーザの負担回線による自社サービスの拡充」についに乗り出しました。実際はどうなのかな、フレッツネクストだけって言ってるので、同じ接続に相乗りじゃなくて論理的に分けたネットワークを張る形になるのかな、と思うんですが、それでもユーザが負担している光回線の物理線を共有することには変わりがないわけで、モラル的には危ないラインではあるんですけど、最近のNTT東のなりふり構わない感じ、嫌いじゃないです。むしろ、その戦略でスポット数を大量に稼いでいる競合がいる以上は防衛上は最低限同等戦略をとらない方が頭がおかしいわけで、まぁどっちかというと遅ればせながら、という感じですかね。ちょっと昔のNTT東西なら、そういう「頭のおかしいこと」を平気でやってたわけですが、ちゃんと意識変革は進んでいるんでしょうね。同じく固定をたんまり持ってるKDDIは相変わらず頭がおかしいようですが(笑)。無線バックホールAPなんていうゴミばらまいてないでさっさとユーザ光回線に相乗りしろよ、と。
AT&TによるQualcommの無線周波数買収、FCCが承認
米国mediaFLOの帯域をAT&Tが買い受け。用途は4Gの下り拡充、としていますが、LTE Advancedのサービスインは意外と近いのかもしれませんね。本当の4GといわれるLTE Advancedでは、「Carrier Aggregation(搬送波結合)」という機能で、複数の搬送波を束ねてピークレートを増大しつつ負荷分散と干渉低減を行うことができるという夢のような機能が追加されるわけですが、この機能、モードによっては、結合される2つ目以降の搬送波に関しては上り搬送波を必要としません。なので、MediaFLO跡地なんていう片方向のみの周波数をかき集めることに意義が出てきます。もちろん、不連続バンドを結合するモードはフィルタ技術的に非常に難度が高いため対応可能なバンドの組み合わせはかなり限られてしまうんですが、A~Eブロックあたりは同じフィルタで処理できたような気がするので(うろ覚え)、このバンドを得てFLO TVをとっととサービス停止してしまえば、一気にLTE Advancedが広がることになるかもしれないですね。LTE以降は周波数取引が流動的な海外の方が技術力の高い日本(というかドコモ)よりも先行する傾向が強いようです。
米国mediaFLOの帯域をAT&Tが買い受け。用途は4Gの下り拡充、としていますが、LTE Advancedのサービスインは意外と近いのかもしれませんね。本当の4GといわれるLTE Advancedでは、「Carrier Aggregation(搬送波結合)」という機能で、複数の搬送波を束ねてピークレートを増大しつつ負荷分散と干渉低減を行うことができるという夢のような機能が追加されるわけですが、この機能、モードによっては、結合される2つ目以降の搬送波に関しては上り搬送波を必要としません。なので、MediaFLO跡地なんていう片方向のみの周波数をかき集めることに意義が出てきます。もちろん、不連続バンドを結合するモードはフィルタ技術的に非常に難度が高いため対応可能なバンドの組み合わせはかなり限られてしまうんですが、A~Eブロックあたりは同じフィルタで処理できたような気がするので(うろ覚え)、このバンドを得てFLO TVをとっととサービス停止してしまえば、一気にLTE Advancedが広がることになるかもしれないですね。LTE以降は周波数取引が流動的な海外の方が技術力の高い日本(というかドコモ)よりも先行する傾向が強いようです。
【プレスリリース】WX03A<ストラップフォン>の販売開始について
やっときたーーーー!!!!・・・と思ったら1か月後かー。どういう運用体制にするかを考え中なんですけどね。いや、Eメール非対応じゃないですか、これ。今のメインウィルコム端末を機種変更しちゃうとEメールが死んじゃう。ので、それを防ぐためには、1.サブ端末をストラップフォンにしてメインから電話転送運用、2.メイン端末をストラップフォンにしてサブ端末からPRIN接続してメールだけ取得、くらいかなぁ。1については今メイン端末がW-SIMなので、アダプタでデータ端末化&データ通信中着信をOFFにして着信転送運用しつつ、W-SIMセンターをごにょごにょしてEメールを取得し、テキトーなツール作ってタイトルと本文の一部をATコマンドライトメールでサブのストラップフォンに打つ、みたいな使い方が考えられるけど、発信者番号が出ないのが問題。2についてはデータ料とPRIN接続料が高いのがネック。悩みどころ。
やっときたーーーー!!!!・・・と思ったら1か月後かー。どういう運用体制にするかを考え中なんですけどね。いや、Eメール非対応じゃないですか、これ。今のメインウィルコム端末を機種変更しちゃうとEメールが死んじゃう。ので、それを防ぐためには、1.サブ端末をストラップフォンにしてメインから電話転送運用、2.メイン端末をストラップフォンにしてサブ端末からPRIN接続してメールだけ取得、くらいかなぁ。1については今メイン端末がW-SIMなので、アダプタでデータ端末化&データ通信中着信をOFFにして着信転送運用しつつ、W-SIMセンターをごにょごにょしてEメールを取得し、テキトーなツール作ってタイトルと本文の一部をATコマンドライトメールでサブのストラップフォンに打つ、みたいな使い方が考えられるけど、発信者番号が出ないのが問題。2についてはデータ料とPRIN接続料が高いのがネック。悩みどころ。
都営地下鉄大手町駅でUQ WiMAX、設備を公開
あー、教えていただいた情報どおり、トンネルに向けては吹き込みなんですね。電車そのものが強力な障害物なので、吹き込みだけでどこまでしっかりカバーできるかはかなり疑問ですが、少なくとも現状のホームが見えなくなった途端に通信が切れる感じよりははるかによくなると期待。少なくともさらにその先は漏えい同軸ケーブルによる3Gカバーも予定されているので、トンネル内はかなり快適になるのかなー。でも最初から吹き込みでお茶を濁すつもりなら、もっとガンガンやれそうなもんだけど。このレベルの対応で品質がどうとか変なプライド振りかざされるよりは、最初は品質度外視で一気に広げてほしいところ。
あー、教えていただいた情報どおり、トンネルに向けては吹き込みなんですね。電車そのものが強力な障害物なので、吹き込みだけでどこまでしっかりカバーできるかはかなり疑問ですが、少なくとも現状のホームが見えなくなった途端に通信が切れる感じよりははるかによくなると期待。少なくともさらにその先は漏えい同軸ケーブルによる3Gカバーも予定されているので、トンネル内はかなり快適になるのかなー。でも最初から吹き込みでお茶を濁すつもりなら、もっとガンガンやれそうなもんだけど。このレベルの対応で品質がどうとか変なプライド振りかざされるよりは、最初は品質度外視で一気に広げてほしいところ。
TWEET